ほけんの窓口では、個人のお客さまだけではなく、法人のお客さまのご相談も承ります。法人を取り巻くさまざまなリスクから、法人向け生命保険・法人向け損害保険を用いて必要な保障(補償)をご提案いたします。
職場や自宅で法人保険の相談ができます
オンライン相談サービス法人保険をお考えの企業さま
企業を取り巻くリスクは多岐にわたっており、企業が法人保険に加入する目的は多種多様です。
経営者に万が一のことがあった場合や就業不能状態時の事業保障、経営者や役員の退職慰労金、事業承継・相続対策、従業員の福利厚生、事故や災害、賠償責任等、多くの課題やリスクが存在します。
こうしたリスクへの支払いは、一時的に大きな支出を伴うことが多く、企業財務に大きな影響を及ぼす可能性があります。
法人保険を活用して、企業財務への負担を軽減させ、計画的な資金準備を行うことで、企業が抱えるリスクを軽減し、安心して事業を継続することができます。
法人保険のニーズ
-
法人保険で安定した企業経営を実現させる方法
企業経営を安定させるためには、計画的に将来の資金需要対策を各成長段階で講じておくことが大切です。安定した企業経営を実現させるための、法人保険の活用方法とは?
-
起こりうるリスクから会社を守る事業保障とは
万が一の時に会社を守るためには、会社の現状やステージを分析し、正しい準備をしておくことが大切です。基本的な事業保障の考え方と重視すべきポイントとは?
-
生命保険で経営者・役員の退職金を準備する方法
役員退職金は、一般的に高額になるため計画的な準備が不可欠です。充実した役員退職金を準備するために、法人保険を活用した場合のメリットとは?
-
生命保険を活用した事業承継・相続対策
中小企業が抱える課題の一つである「事業承継・相続対策」は、中長期にわたる計画的な準備が必要です。円滑な事業承継のために絶対に押さえておくべきポイントとは?
-
従業員の福利厚生のための保険活用方法
どの企業でも優秀な人材の確保は今後の大きな課題です。福利厚生を充実させるための代表的な保険種類とその活用方法とは?
-
企業の賠償責任保険の種類と選び方
企業が事業活動を行う上での必要な賠償責任保険とは?知っておきたい補償内容と賠償リスク対策のポイント
法人保険の税務・経理処理
保険料の経理処理(ルール改正後)
法人保険の保険料は、どのように経理処理すればよいのか、それぞれの保険種別の具体的事例を交えながら、わかりやすく解説します。
代表的な法人保険
生命保険

法人契約用の生命保険は、契約者を法人、被保険者を役員・従業員、保険金受取人を法人として加入するのが一般的です。経営者の万が一に備えるための借入金対策や役員の退職積立金、従業員の福利厚生等に活用することができます。
損害保険

企業が事業活動を行う上で、さまざまな損害が発生するリスクがあります。法人向けの損害保険には、建物や設備什器等の財産に対する補償、自動車事故による損害に対する補償、従業員の労災事故等に関する身体の補償や、第三者への賠償責任に対する補償等があります。さまざまなリスクによって、万が一のことがあったとしても安心して事業を継続していくためには、法人向け(事業者向け)の損害保険に加入しておくことが効果的です。
税務の取扱い等については、2021年2月現在の税制・関係法令に基づき記載しております。今後税務の取扱い等が変わる場合もございます。
企業タイプ別の活用方法
税務の取扱い等については、2021年2月現在の税制・関係法令に基づき記載しております。今後税務の取扱い等が変わる場合もございます。
法人を取り巻くさまざまなリスクへの備え
法人を取り巻く環境は日々変化しています。必要な保障(補償)は法人ごとで異なり、またそれぞれの経営ステージによっても異なるため、貴社の状況に合わせた適切な備えをすることが大切です。
ほけんの窓口では、法人におけるさまざまなリスクに備える保険を取扱っています。「安心の輪」で貴社固有のリスク・現状の課題を一緒に整理しながら、効果的な解決手法についてご案内いたします。
職場や自宅で法人保険の相談ができます
オンライン相談サービス店舗一覧
法人のお客さま向けに保険の相談サービスを実施している店舗のご紹介です。
経営方針や事業計画に応じたきめ細やかな相談サービスを行います。
ほけんの窓口とは

店舗相談時のサポート体制について
店舗にて法人保険のご相談を承る際は、ご相談内容によって、法人専門部署(外商部 法人保険支援課)の担当者がオンラインで同席し、お客さまのご相談をサポートいたします。

従業員数名から、数百名~数千名以上の中・大規模の法人さままで、規模や業界を問わず、幅広くご相談いただいています。法人専門のサービスとして、経営方針や事業計画に応じたきめ細やかな相談サービスを行います。

店舗でのご相談と同様に、40社以上の保険商品から比較・検討いただくことができます。幅広い選択肢の中から、ご希望や事業計画に合った保険プランをご提案いたします。

取扱保険会社
募集代理店:ほけんの窓口グループ株式会社
生命保険会社
損害保険会社
通信販売のみ取扱い
当社でご加入いただいたご契約の各種お手続きのみ取扱い
(店舗での新規取扱いはございません)
-
アメリカンホーム
医療・損害保険
株式会社 -
イオン・アリアンツ
生命保険株式会社 -
大樹生命保険株式会社
法人のお客さま向けのみ取扱い
(店舗での取扱いはございません。取扱部門:外商部 )
-
Chubb損害保険
株式会社
- ※一部の保険商品は取扱っておりません。
- ※一部個人契約のみの保険商品もございますが、ラインナップとして掲載しております。
保険相談の流れ
-
お問い合わせ
ホームページまたはお電話にてお近くの店舗へお問い合わせください。
-
ご意向の整理
現状を分析貴社のご意向や現状・将来のビジョンを伺い、一緒に整理していきます。
-
情報提供
比較検討保険選びのポイントをご提供した上で、保険商品を比較し検討いただきます。
(加入中の保険に不安がなければ継続をおすすめします。) -
お申込み
提案内容がご意向に合っているか再度整理します。
(複数社の保険商品も一度にまとめて、お申込み可能です。) -
【ご加入後】
ご契約内容の再確認保険証券が届いたタイミングで再度ご契約内容を確認します。
お客さまの保険をひとつにまとめたオリジナルファイルをつくります。
職場や自宅で法人保険の相談ができます
オンライン相談サービスお客さまの声
お客さまの声1
ほけんの窓口でここまで法人保険の相談ができるとは思っていませんでした。
法人専門スタッフの方がオンラインで同席してくださり安心しました。
法人保険の相談先が分からず、どうしようかと困っていました。近くのほけんの窓口へ相談したところ、スタッフの方が法人専門部署へ連携され、法人専門の方がオンラインで同席してくださいました。
専門スタッフの方は知識豊富で、とても分かりやすく説明いただき本当に助かりました。
この機会に法人保険をしっかり検討できたので安心して次のステップへ進めます。
お客さまの声2
保険の種類の説明から弊社に合った保険の保障内容等、
本当に沢山の提案をしていただき、とても勉強になりました。
起業のため、保険の加入を検討しておりました。初めての起業ということで、保険についても無知の状態での相談でしたが、担当者は最初から契約申込み時まで本当に親切に対応してくださいました。
保険の種類の説明から弊社に合った保険の保障内容等、本当に沢山の提案をしていただき、とても勉強になりました。
今回、本当に納得のいく保険に加入できたのも担当者の方をはじめスタッフの皆さまのお陰だと思います。
お客さまの声3
経営者としてのリスクヘッジを考え相談しました。
予算や保険会社の信頼性などをトータルで考えた上でのご提案に感謝しています。
会社経営をしているので、経営者としてのリスクヘッジを考え生命保険について相談し、現時点で自分に合った保険に加入できたと思っています。
担当者の方はとても誠実で好感の持てる方でした。会社がフェーズアップした時には改めてご相談したいです。
よくあるご質問
- 相談以外で
お金がかかりませんか? - 費用は一切かかりません。
保険代理店である当社は、保険会社からの契約手数料を収益として成り立っている為、ご相談を無料でお受けすることができます。
ご相談は何度でも無料です。まずはお気軽に、保険の悩みをお聞かせください。
- 保険を無理に
すすめられたりしませんか? - ご相談いただく際は、お客さまのご意向が第一です。
そのため、無理な勧誘・強引な契約は一切いたしません。
また、加入中の保険の確認や、保険のお悩み全般についてのご相談だけでも結構です。お気軽にご相談ください。
- 予約は必要ですか?
- 法人保険のご相談は事前にご予約いただくことをお願いしております。
お手数ですが、ホームぺージまたはお電話でご予約をお願いします。
- 店舗で法人保険の相談は
できますか? - もちろんご相談いただけます。事前にご予約の上、お気軽にご相談ください。
職場や自宅で法人保険の相談ができます
オンライン相談サービス保険と聞くと、一般的に個人向けの商品を想像される方が多くいらっしゃいますが、中には企業向けに開発された商品もあります。企業(法人)を契約者として加入し、保険料を支払っていく企業向けの保険商品は総称して「法人保険」と呼ばれています。
法人保険は主に生命保険、損害保険に分類されます。
企業経営をしていく中で発生するさまざまな課題やリスクがありますが、保険に加入することによって、その課題やリスクを軽減する効果があります。
企業が生命保険に加入する目的はさまざまですが、「経営者の死亡退職金・弔慰金の準備」をはじめ、「経営資金の確保」や「役員の勇退退職金の準備」等があげられます。その他にも、事業継続に関わる運転資金の準備等を行う「事業保障」、事業承継を円滑に行うための「相続・事業承継」、従業員が安心して働ける環境を整備する「福利厚生」等さまざまな活用方法があります。
生命保険に加入する際は、「ただ安ければよい」「とりあえず加入していれば安心」と安易に考えるのではなく、加入する目的を明確にする必要があります。また、所有する自動車・建物についての補償や、従業員・役員の労働災害や傷害等に対応する損害保険があります。
業種によってもさまざまなリスクが存在しますが、例えば、建設業の場合、工事現場でクレーン等が転倒し近隣の建物に損害を与えてしまうことや、作業員が熱中症を患ってしまうことがあるかもしれません。また、飲食業の場合は、飲み物をこぼしてお客さまにやけどを負わせてしまうことや、お店で提供した食品で食中毒を引き起こしてしまうことがあるかもしれません。情報通信業の場合であれば、個人情報の漏えいによって生じるリスク等も存在します。
ほけんの窓口では、このようなリスクをカバーする法人保険の活用を通じて、企業が安心して会社経営を行えるようサポートしています。
各企業のご担当者さまが、すべての保険会社から情報を収集し、企業に合った保険商品を自ら選ぶことは極めて困難です。企業を取り巻くリスクは多岐に渡り、また各企業におけるニーズは異なるため、本当に必要な備えはどういったものかをしっかりと見極めるためにも、当社は各企業のご意向・加入目的を十分にヒアリングさせていただき、ニーズにお応えする保険商品を提案いたします。その上で、法人保険の専任担当者が豊富な情報をもとに、40社以上の保険商品の中から保険選びをお手伝いいたします。
税務の取扱い等については、2021年2月現在の税制・関係法令に基づき記載しております。今後税務の取扱い等が変わる場合もございます。