大切なご家族のために今から準備できる死亡保険(※1)
働き盛りのときに万が一のことがあった場合、遺された家族のその後の生活を守る保険です。
(※1)この商品は面談が必要です。
商品の詳細は「契約概要」等をご確認ください。
AFH283-2022-0133 9月8日(240908)
※本ページは2023年3月29日に更新しております。ただし、商品によっては最新の情報でない場合がございます。
大切なご家族のために今から準備できる死亡保険(※1)
働き盛りのときに万が一のことがあった場合、遺された家族のその後の生活を守る保険です。
(※1)この商品は面談が必要です。
商品の詳細は「契約概要」等をご確認ください。
AFH283-2022-0133 9月8日(240908)
①万が一のとき、のこされたご家族の生活費を毎月サポート
死亡または所定の高度障害状態に該当した場合、年金支払期間満了まで遺族年金または高度障害年金を毎月お支払いします。
また、配偶者同時災害死亡時割増特則を適用することで、同一の不慮の事故でご夫婦が2人とも死亡した場合、遺族年金に災害割増遺族年金を上乗せしてお支払いします。
②所定の障害状態・要介護状態も保障
生活支援特則を付加することで、所定の高度障害状態だけでなく、以下の状態に該当した場合にも、年金支払期間満了まで年金を毎月お支払いします。
・身体障害者福祉法に基づき、1~4級いずれかの身体障害者手帳が交付されたとき
・公的介護保険制度の要介護1以上に認定されたとき
③健康状態などによって保険料が割安に
健康な方や喫煙をしない方は、より割安な保険料率でお申込みいただけます。
・本ページでご案内している保険商品に関する内容は、2022年4月1日現在で適用されているものです。
FLI-C01843-2202
①健康に不安がある方のために
持病や入院・手術の経験がある方でも、簡単な告知でお申込みいただけます。
※告知項目については、「パンフレット」または「告知書」をご覧ください
②万が一のとき、のこされたご家族の生活費を毎月サポート
死亡した場合、年金支払期間満了まで遺族年金または災害遺族年金を毎月お支払いします。
また、配偶者同時災害死亡時割増特則を適用することで、同一の不慮の事故でご夫婦が2人とも死亡した場合、災害遺族年金に災害割増遺族年金を上乗せしてお支払いします。
・契約日から1年以内に遺族年金の支払事由に該当した場合、年金月額の50%相当額を年金支払期間満了までお支払いします(契約日から1年経過後に該当した場合は年金月額と同額をお支払いします)。
・本ページでご案内している保険商品に関する内容は、2022年4月1日現在で適用されているものです。
FLI-C01844-2202
①保険料の負担を抑えながら、合理的に保障を確保できます。※保険期間の経過に応じて保障額が減少していくため、その分保険料が割安となっています。
②お受取方法は毎月の年金受取または一括受取をお選びいただけます。
①もしものとき毎月の生活費をお届けして大切なご家族をささえます。
保険期間中に亡くなったとき、または病気・ケガにより約款所定の高度障害状態に該当したとき、毎月決まった金額(収入保障年金または高度障害年金)を保険期間満了までお受取りいただけます。
②お手頃な保険料でのこされたご家族の毎月の生活費を確保することができます。
解約払戻金をなくし、保険期間の経過とともに年金受取総額を逓減させることで保険料の負担を抑えました。必要な保障を合理的に準備できます。
③毎月の受取りに変えて、一括の受取りも可能
のこされたご家族のニーズに応じて、将来の年金受取にかえて、未払年金の現価相当額*を一括受取することができます。ただし、年金で受取れる総額よりも少なくなります。
*まだお支払いしていない残りの年金支払期間中の年金を、現在の価値に計算した額
※このページは商品の概要を説明しています。詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
ORIX2022-B-036
①死亡または所定の高度障害状態になられたとき、保険期間満了まで毎月決まった家族年金または高度障害年金をお受取りいただける保険です。
②所定の高度障害状態になられた場合、高度障害年金に高度障害療養加算年金を上乗せしてお受取りいただけます。
※詳しくは『契約概要』『注意喚起情報』『ご契約のしおり・約款』をご確認ください。
Gi-J-2021-212(2021.12.24)
①万が一のとき、パパやママのお給料と同じように毎月一定額を受け取れます。
②喫煙状況や健康状態などにより保険料が割安になるチャンスがあります。(健康体料率特約)
③七大疾病(がん(悪性新生物)、急性心筋梗塞、脳卒中、慢性腎不全、肝硬変、糖尿病、高血圧性疾患)により所定の事由に該当した場合などに、以後の保険料のお払込みは必要ありません。(七大疾病・就労不能保険料免除特約)
※お仕事の内容・健康状態・保険ご加入状況などによっては、ご契約をお引き受けできない場合や保障内容を制限させていただく場合があります。
※このホームページは商品の概要を説明しています。詳細につきましては、「パンフレット」「ご契約に際しての重要事項(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」を必ずご覧ください。
HL-P-B1-22-00131(使用期限:2024.4.30)
万一のときも、働けなくなったときも、ご家族がお給料のように毎月年金を受け取ることができる、合理的な保険です。
①働けなくなったときも年金を受取れます。
②一度就業不能年金のお支払事由に該当すると、状態の継続確認は不要です。
③保険期間満了まで毎月必ず年金を受取れます。
就業不能年金のお支払事由に該当すると、 以後の保険料の払込みは免除され、保障は継続します。
④健康な方*は、保険料が割引になる非喫煙優良体型の保険料になります。
*チューリッヒ生命所定の基準によります。
募補03622-20220325
①必要な期間・保障額にあわせた合理的な設計!
②タバコを吸わない方は保険料を割引!
③保険料払込免除は、上皮内がんも対象!
316-22-A233[登録番号TDF-22-G-142 登録年月 22.07]
万一のときも、働けなくなっても、毎月のお給料のように給付金が受け取れる定期保険
① 「死亡」または「高度障害状態」になった場合、毎月一定の給付金をお受け取りいただけます。
② 喫煙状況、BMI(体格)、血圧値等が保険会社の健康状態基準を満たす場合、保険料が割安になります。
③ 5疾病で働けなくなったとき、所定の介護状態・障害状態のときに毎月のお給料のように給付金をお受け取りいただけるプランも選べます。
このご案内は商品の概要をご説明したものです。商品の詳細につきましては、「パンフレット」「重要事項説明書(契約概要/注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」を必ずご覧ください。
募資2112-KL08-H0315
①被保険者が万一のときに、保険期間満了まで収入保障年金を毎月お受け取りいただけます。
②健康状態や喫煙状況がネオファースト生命の定める基準を満たしている場合、満たしていない場合にくらべて保険料が安くなります!
③万一だけでなく三大疾病、障害状態、高度障害にも特則を適用することで備えることができます。
※特則の組み合わせには一定の制限があります。
B21N1414(2021.12.16)
<基本プラン>
【主契約】収入保障保険(無解約払戻金型)
①万一のときに、毎月決まった額を年金として受取れます
・万一のとき、または所定の高度障害状態になられたとき、年金を受取れます!
・保険期間満了まで毎月、お給料のように受取れます!
・保険期間の経過とともに、生活費の総額が減少していくのにあわせ、受取総額も徐々に減少していく合理的な仕組みです!
<障害・介護プラン>
【主契約】収入保障保険(無解約払戻金型)障害・介護保障特則適用
②身体障害状態や要介護状態等になられたときも年金等を受取れます
・万一のとき、または所定の高度障害状態、身体障害状態、要介護状態になられたとき、年金を受取れます!
・保険期間満了まで毎月、お給料のように受取れます!
・所定の高度障害状態、身体障害状態、要介護状態になられたとき、一時金を受取れます!
<基本プラン><障害・介護プラン>
【主契約】収入保障保険(無解約払戻金型)
③ご契約時の被保険者の喫煙状況、体格(BMI)、血圧値等に応じた保険料率が適用されます
① 持病がある方でも加入しやすい一定期間の死亡保険です
・3つの基本告知項目がすべて「いいえ」なら、お申込いただけます!
・追加告知項目がすべて「いいえ」なら、引受緩和型3大疾病保険料払込免除特約にお申込いただけます!
※告知項目がすべて「いいえ」の場合でも、ご職業・過去の契約状況等によりお引受けできないことがあります。
② 万一のときに、毎月決まった額を年金として受取れます
・万一のとき、年金を受取れます!
・保険期間の経過とともに、生活費の総額が減少していくのにあわせ、受取総額も徐々に減少していく合理的な仕組みです!
【引受緩和型3大疾病保険料払込免除特約】
③ 保険料の払込みを免除する特約も付加可能
・上皮内がんを含む3大疾病で所定の事由に該当されたとき、以後の保険料はいただきません!
※上皮内がん保障あり型の場合
※この商品は、告知項目を限定し引受基準を緩和することで、健康に不安のある方でも加入しやすいように設計されています。このため、保険料ははなさく生命の他の収入保障保険と比べて割増しされています。
※健康状態について、より詳細に告知いただくことにより、保険料が割増しされていないはなさく生命の他の収入保障保険にご加入いただける場合があります。(ただし、健康状態によっては、ご契約に特別な条件がつく場合があります。)
※責任開始日から契約日の1年後の応当日の前日までに死亡された場合、年金の支払額は年金月額の50%に削減されます。ただし、災害(不慮の事故または所定の感染症)により死亡された場合は、年金月額全額をお支払いします。
※がんによる保険料の払込みの免除は、責任開始日から90日経過後にがんと診断確定された場合に以降の保険料の払込みを免除します。
万一のとき、ご家族の生活を支える資金(年金)を保険期間満了まで毎月お受け取りいただける保険です。
①期間の経過とともに年金受取総額が減少していきますので、合理的に保障を確保できます。
②健康診断料率適用特約、健康優良割引(区分料率適用特約)は、被保険者の健康診断の受診状況や健康状態、喫煙歴等の状況、自動車等の運転履歴が三井住友海上あいおい生命所定の基準を満たす場合、申込時にご契約者からお申し出いただくことにより割安な保険料を適用します。
<解約返戻金について>
保険期間を通じて解約返戻金はありません。
2022 ‐ H ‐ 0051 (2022.4.8~2024.4.30)
万一のときだけでなく働けなくなったとき、ご自身やご家族の生活を支える資金(年金)を保険期間満了まで毎月お受け取りいただける保険です。
①期間の経過とともに年金受取総額が減少していきますので、合理的に保障を確保できます。
②健康診断料率適用特約、健康優良割引(区分料率適用特約)は、被保険者の健康診断の受診状況や健康状態、喫煙歴等の状況、自動車等の運転履歴が三井住友海上あいおい生命所定の基準を満たす場合、申込時にご契約者からお申し出いただくことにより割安な保険料を適用します。
<解約返戻金について>
保険期間を通じて解約返戻金はありません。
2022 ‐ H ‐ 0043 (2022.4.8~2024.4.30)
万一のときだけでなく働けなくなったとき、ご自身やご家族の生活を支える資金(年金)を保険期間満了まで毎月お受け取りいただける保険です。
①期間の経過とともに年金受取総額が減少していきますので、合理的に保障を確保できます。
②メンタル就労不能障害保障特則を付加することにより、精神障害による就労不能に備えることができます。
③健康診断料率適用特約、健康優良割引(区分料率適用特約)は、被保険者の健康診断の受診状況や健康状態、喫煙歴等の状況、自動車等の運転履歴が三井住友海上あいおい生命所定の基準を満たす場合、申込時にご契約者からお申し出いただくことにより割安な保険料を適用します。
<解約返戻金について>
保険期間を通じて解約返戻金はありません。
2022 ‐ H ‐ 0056 (2022.4.8~2024.4.30)
万が一のとき、遺されたご家族が毎月一定の金額(月払給付金)を保険期間満了まで受け取れる保険です。
①万一のとき、遺されたご家族に月払給付金をお届けします
②非喫煙保険料率が適用された場合、喫煙保険料率より割安な保険料でご契約いただけます
③Ⅱ型、Ⅲ型を選択した場合、三大疾病*に対する保障を追加できます。
*三大疾病とは、悪性新生物、心疾患および脳血管疾患を指します。
H2205-7640
家族を守る。生活を守る。
お手頃な保険料で、もしものときに備えます。
・必要保障額に合わせた保険設計で、お手頃な保険料を実現。
・万一のことがあったときから保険期間満了まで、家族が年金を毎月お受け取りいただけます。
・特定3疾病保険料払込免除特約(21)を付加すると、特定3疾病で所定の理由に該当したとき、以後の保険料はいただきません。
HP-T210-724-22075708(2022.7.12)
安心の輪は保険という目に見えない“安心”を、見える形にデザインしたものです。保険の定期点検のとき、この安心の輪を使用してお客さまの保障(補償)を確認します。