生命保険の選び方のポイントは?種類や考え方について解説

最終更新日:

生命保険は、一家の稼ぎ手の死亡、病気やケガといった生活上のリスクや、介護、老後、子どもの進学等、経済的な負担の大きいイベントに備えるための保険です。多様なニーズに合わせてさまざまな種類があるため、その中から自分に合った保険を選ぶことが大切です。

ここでは、生命保険の種類と選び方について解説します。

生命保険の種類

生命保険には多様な保険商品があり、加入の目的によって必要となる保障の内容が異なります。そのため、生命保険を選ぶ際は、何のために生命保険に入るのかについて明確にしておくとよいでしょう。加入の目的ごとに、どのような生命保険があるかについて解説します。

死亡に備えるための保険

生命保険に加入する代表的な目的として、死亡への備えが挙げられます。死亡に備えるための保険には、終身保険や定期保険、収入保障保険、養老保険等が該当します。これらは被保険者に万が一のことがあった場合でも、遺族が経済的に困らないようにすることを目的とした保険です。被保険者が死亡または保険会社所定の高度障害状態になった場合、受取人に保険金が支払われます。

■死亡に備えるための主な保険

種類内容
終身保険

解約しない限り、一生涯保障が続く。被保険者が死亡または保険会社所定の高度障害状態となった場合に保険金が支払われ、途中で解約した場合、払込んだ保険料と期間に応じて解約返戻金が受取れる

定期保険

保険期間が一定の期間となっており、期間内に被保険者が死亡または保険会社所定の高度障害状態となった場合に保険金が支払われる。基本的に保険料は掛け捨てとなる

収入保障保険

保険期間中に被保険者が死亡または保険会社所定の高度障害状態になった場合、年金のように月払で保険金が受取れる

養老保険

保険期間が一定の期間となっており、期間中に被保険者が死亡または保険会社所定の高度障害状態となった場合は死亡保険金が、満期まで生存していた場合は満期保険金が受取れる

終身保険と定期保険の違いについては、下記の記事をご覧ください。
死亡保険は終身と定期、養老のどれを選ぶ?特徴や違いを解説

病気やケガに備えるための保険

病気やケガに備えるための保険には、医療保険やがん保険、就業不能保険等が挙げられます。病気やケガをした際の治療費や生活費に備えるための保険です。

■病気やケガに備えるための主な保険

種類内容
医療保険

病気やケガで入院・通院したり、手術を受けたりした場合に給付金が受取れる

がん保険

がんの治療に特化した保険で、がんと診断された場合や、がんで入院・通院および手術した場合に給付金が受取れるものが多い

就業不能保険

病気やケガで長期間働けなくなった場合に、給付金が受取れる。働けないあいだの収入減少をカバーすることができる

がん保険については、下記の記事をご覧ください。
がん保険はいらない?不要といわれる理由や必要性が高い場合を解説

介護に備えるための保険

被保険者に介護が必要になった場合に備え、介護費用をカバーするための保険もあります。公的な介護保険を補完する役割があり、被保険者が要介護状態になった時等に、一時金や年金形式で給付金が受取れます。介護の経済的な負担を軽減することが可能です。

老後に備えるための保険

老後に備えるための保険には、個人年金保険があります。個人年金保険は、一定年齢まで毎月保険料を払込み、受取開始時期になると年金形式で受取れます。受取期間は、終身タイプと一定期間タイプがあり、公的年金制度に加えて、個人年金保険で老後資金を準備することで、老後の生活に備えることが可能です。

個人年金保険については、下記の記事をご覧ください。
個人年金保険とは?メリット・デメリット、選び方をわかりやすく解説

子どもの教育に備えるための保険

子どもの教育に備えるための保険には、学資保険があります。学資保険は、子どもが一定の年齢(18歳等)になった時や、小学校・中学校・高校・大学等の入学のタイミングで、祝金や満期保険金が受取れる保険です。多くの学資保険では、保険料払込期間中に契約者(保護者)が死亡または保険会社所定の高度障害状態になった場合、その後の保険料の支払いが免除になったり、子どもの入院、手術等の際に給付金が受取れたりする特約を付加することができます。

自分に合った生命保険の選び方

生命保険を選ぶ際は、保険に加入する目的や、自分に必要な保障を明確にすることが重要です。加入すべき保険の種類が決まったら、保障の期間、必要となる保険金の額、保険料と払込期間が適切かを検討していきましょう。

■生命保険で備えられるニーズ

目的生命保険保険金・給付金等を活用できる使途例
生活費葬式費用入院・治療費老後資金学費貯蓄介護費用
死亡に備える終身保険
定期保険
収入保障保険
養老保険
病気やケガに備える医療保険
がん保険
就業不能保険
介護に備える介護保険
老後に備える個人年金保険
子どもの教育に備える学資保険△※

※子どもの入院・通院・手術等の際に保険金が受取れる、医療特約をセットできる商品もある

必要な保障を明確にする

生命保険を選ぶ際、まずは必要となる保障を明確にしましょう。家族構成やライフステージによって必要な保障は異なります。そのため、どのような事態に備えるための生命保険への加入なのか確認し、自分や家族にとって必要な保障を明確にすることが大切です。

保障期間を検討する

必要な保障が明確になったら、保障期間を検討しましょう。ライフステージによって、保障が必要な期間は変化します。例えば、一家の稼ぎ手に万が一のことがあった場合に備えたい場合でも、子どもが独立するまでの一時的な保障が必要なら定期保険、配偶者の老後まで考えて一生涯の保障を求めれば終身保険といったように、適した生命保険は違ってきます。

必要な保障額を検討する

保障期間の次は、必要な保障について、保険金や給付金がどれくらいあればよいかを検討します。必要な費用から生命保険以外で得られる保障(公的保障等)を引いた金額が、保障額の目安です。例えば、一家の稼ぎ手が亡くなった場合の遺族の生活費を確保するのが目的なら、遺族の生活費および葬儀費用、住宅の賃料等の金額を見積もり、その金額から、受給する遺族年金や遺族の勤労収入、自己資産等を引いた額が、おおよその必要保障額となります。

保険料と払込期間を検討する

必要な保障額が明らかになったら、保険料と払込期間を検討しましょう。保障が充実していても、保険料が高すぎれば、家計の負担となってしまいます。保険金や給付金が高くなるほど、保険料も高くなるので、無理なく支払える保険料の保険商品を選択することも重要です。必要な保障に対して、保険料の負担が大きいようなら、払込期間を長くする等の対処方法もあります。

ライフステージが変わるタイミングで保障を見直す

結婚や子どもの誕生、子どもの独立、定年等ライフステージが変わると、必要な保障内容も変わり、加入している保険では適さなくなることがあります。そのため、生命保険に加入した後も、保険の更新時やライフステージが変わるタイミングで内容を見直し、必要に応じて保障内容を変更したり、他の保険への加入を検討したりするとよいでしょう。

保険加入の目的を明確化し自分に合った生命保険を選ぼう

生命保険は、多様なニーズに応えるために、さまざまな保険商品が用意されているため、加入する目的を明確にしてから保険を選ぶことが大切です。その上で、必要な保障期間や保障額、支払える保険料、払込期間等を検討することで、自分に合った保険を選択できるでしょう。

「ほけんの窓口」では、生命保険の選び方に関する質問や見積もり等が、何度でも無料で相談できます。生命保険の選び方について疑問点がある場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

監修者プロフィール

原 絢子
日本FP協会 AFP認定者、2級ファイナンシャル・プランニング技能士

自分で保険の見直しを行ったのをきっかけに、お金の知識を身につけることの大切さを実感し、ファイナンシャルプランナーとして活動を始める。モットーは「自分のお金を他人任せにしない」。一人でも多くの人がお金を味方につけて、自分の思い描く人生を歩んでほしいと、マネーリテラシーの重要性を精力的に発信している。FPサテライト株式会社所属FP。

原 絢子さん
無料で保険を相談するなら「ほけんの窓口」
「ほけんの窓口」へ相談予約する

関連記事

新着記事