がん保険の種類

最終更新日:

がん保険は、がん治療の保障に特化した保険ですが、保険期間と保障内容によって種類が分かれます。

保険期間別の種類

がん保険は保険期間で分類すると、定期タイプのがん保険と終身タイプのがん保険の2つに分かれます。

定期タイプのがん保険

定期タイプのがん保険は、一定期間を保障するため、定期的に更新または再契約を検討することが必要となります。更新時には年齢に合わせて保険料が再計算されるため保険料が上がります。
がんの治療が年々進歩していることに伴って、がん保険も新しい保障を備えた商品が発売されています。そのため、更新時には新しい保険へ切り替えることも選択肢のひとつかもしれません。

終身タイプのがん保険

終身タイプのがん保険は、がんの保障が一生涯続くため、同じ年齢で加入した場合の定期タイプのがん保険に比べると保険料は高くなりますが、更新時に保険料が上がる定期タイプのがん保険と違い、保険料は契約を変更しない限り変わることはありません。
終身タイプのがん保険の場合、保険料の払込みが終了する年齢が定まっているタイプと、一生涯払い続ける終身払いタイプがあります。

保障内容別の種類

定額給付型のがん保険

がん入院給付金やがん診断給付金、がん手術給付金等、それぞれの給付条件に応じて一定額の給付金を受取れるがん保険であり、生命保険会社の一般的ながん保険です。

実損補償型(実損てん補型)のがん保険

がん治療に実際にかかった費用の実額を受取れるがん保険です。主に損害保険会社から販売されているがん保険で取り入れられている補償です。

がん保険については、以下の記事をご覧ください。
がん保険とは?医療保険との違いや選び方、加入時の注意点を解説

がん保険の選び方については、以下の記事をご覧ください。
がん保険の選び方は?保障内容で確認しておくべきポイントを解説

自分にとって必要ながん保険を選ぼう

がん保険は、身近な病気であるがんのリスクへの備えに特化した保険であり、万が一の際は心強い支えとなってくれるものです。がん保険に加入する際は、各商品の特徴や内容をよく理解し、比較検討した上で、自分にとって必要な保障のある保険商品を選ぶことが大切です。

がん保険を選ぶのが難しい場合は、一人で悩まず、保険の専門家に相談するのがおすすめです。「ほけんの窓口」では、保険のプランに関する質問や見積もり等が、何度でも無料で相談できます。自分に合ったがん保険を選びたい場合は、ぜひ「ほけんの窓口」へご相談ください。

無料で保険を相談するなら「ほけんの窓口」
「ほけんの窓口」へ相談予約する

相談予約を迷っている方へ

相談会の流れや内容を詳しく紹介します

「ほけんの窓口」でできること

関連記事

新着記事