MOTTAINAI×TAMAZO森づくりプロジェクトに参加しました

2024年04月05日

ほけんの窓口グループ株式会社

PDFはこちら

 ほけんの窓口グループ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:猪俣 礼治、以下「ほけんの窓口」)は、社会貢献活動の一環として、3月30日に行われた多摩動物公園(東京都日野市)の里山復活を目指す森づくりプロジェクト「TAMAZO」に、社員とその家族計28名で参加しました。
当日は、特定NPO法人樹木・環境ネットワーク協会の指導を受けながら、笹刈り、コナラの植樹、腐葉土を作るための落ち葉拾いを通して、森林保全の重要性を学びました。
社員同士がつながり、地域ともつながり、さらに社会にも社会貢献活動が広がってほしいとの思いで当社社長も参加しました。ほけんの窓口は、今後も社会貢献活動を積極的に推進していきます。

ほけんの窓口は「安心と安全、笑顔と幸せをつなぐ」をCSR理念として掲げ、社会へのお約束として5つの重点テーマ*1に取組んでいます。
本活動は、重点テーマの1つである 「地域社会や環境」に感謝し、「笑顔と幸せ」の輪を広げます に基づき、2014年よりMOTTAINAIキャンペーン*2へ協賛し、地域社会や環境保全に向けた取り組みを通じてSDGsの目標達成に貢献しています。

*1CSR理念 5つの重点テーマ
<1>       保険を通して「安心と安全」を届けます
<2>       「地域社会や環境」に感謝し、「笑顔と幸せ」の輪を広げます
<3>       「未来」を担う子どもたちを応援します
<4>       笑顔が輝く「人づくり」に取り組みます
<5>   健全で透明性の高い経営を行います

*2 MOTTAINAIキャンペーン
環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア人女性、ワンガリ・マータイさんが、来日した際に感銘を受けたのが「もったいない」という言葉でした。Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)という環境活動の3Rをたった一言で表せるだけでなく、かけがえのない地球資源に対するRespect(尊敬の念)が込められている言葉、「もったいない」。マータイさんはこの美しい日本語を環境を守る世界共通語「MOTTAINAI」として広めることを提唱し、MOTTAINAIキャンペーンがスタートいたしました。

■「ほけんの窓口」について
「ほけんの窓口」は、保険について何度でも無料で相談できる「来店型保険ショップ」で、全国47都道府県に約722店舗(2024年 3月末時点 ※パートナー店舗、提携銀行店舗含む)展開しております。保険選びのポイントや各社の保険商品の違いなど、お客さま一人ひとりの知りたいことに合わせて保険のプロが保険選びをサポート。徹底した教育・研修体制のもと育成されたプロと一緒に複数社の保険商品を比較しながら保険を選ぶことができます。

■ほけんの窓口グループ株式会社 会社概要
会社名: ほけんの窓口グループ株式会社
代表者: 代表取締役社長 猪俣 礼治
本社所在地: 東京都千代田区丸の内 1-8-2 鉄鋼ビルディング 20 階
設立: 1995 年 4 月
資本金: 5 億円
事業内容: 保険代理店(生命保険・損害保険)
      保険ショップ「ほけんの窓口」の運営
      パートナー店・提携店の運営サポート
      金融商品仲介業
URL: https://www.hokennomadoguchi.com/

                                                                                                               以上


<本ニュースリリースに関するお問合せ先>

ほけんの窓口グループ株式会社 広報

TEL 03-5288-7772     Email  kohoshitsu@hokennomadoguchi.co.jp

メディア関係の方のお問い合わせ