国際ビューティモード専門学校にて金融リテラシー授業を実施いたしました

2024年02月20日

ほけんの窓口グループ株式会社

PDFはこちら

ほけんの窓口グループ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:猪俣 礼治、以下、ほけんの窓口)は、新潟県にある国際ビューティモード専門学校の学生約50名に対し、楽しみながら学ぶ「貯蓄から投資へ」、「リスクと保険~医療保険を知る~」、「生活設計とマネープラン」の特別授業を実施いたしました。
ほけんの窓口は、「安心と安全、笑顔と幸せをつなぐ」をCSR理念として掲げ、社会へのお約束として5つの重点テーマ(※)に取組んでいます。本活動は、重点テーマの1つである「未来を担う子どもたちを応援します」に基づき、これから社会人となられる学生の方へ、金融知識を楽しく学んでいただき、自身で生きる力を身につけ、未来がより豊かになることを目的に取組んでおります。

【実施概要】
日程: 2024年2月5日
対象: エステティックビューティ学科2年生、ビューティプロデュース学科2年生
場所: 国際ビューティモード専門学校

【授業内容】
「貯蓄から投資へ」
理想の生活設計を実現するための一つの手段として、「株式投資」についてお話しました。ペアで「模擬株式投資」にチャレンジし、学生自身で企業分析をし、投資額の決定を行うことで、投資の仕組みや投資をする意味、投資の考え方等について学ぶ時間となりました。

「リスクと保険~医療保険を知る~」
病気のリスクや入院・治療にかかる医療費についてクイズや実例を交えながらお話しました。複数の保険プランを比較し、付加する特約によって保障範囲や保険料が変わるといった医療保険の基本的な仕組みについて学ぶ時間となりました。

「生活設計とマネープラン」
20~40代に起こるライフイベントを疑似体験し、どのように収入を得て、何にどれだけお金を使うのかをカードの中から自身で選択し、その選択が生活設計やマネープランにどのような影響が出るのかを学ぶ時間となりました。

ほけんの窓口は、地域に根差し、社会との絆を深める活動の1つとして、「子どもたち自ら学び、生きる力を身につける」ことを応援し、笑顔あふれる未来づくりに貢献したいと考えております。今後も地域の皆さまや教育機関の皆さまと共に、金融リテラシー教育へ貢献するべく、本取組みを推進して参ります。

※CSR理念 5つの重点テーマ
<1>    保険を通して「安心と安全」を届けます
<2>    「地域社会や環境」に感謝し、「笑顔と幸せ」の輪を広げます
<3>    「未来」を担う子供たちを応援します
<4>    笑顔が輝く「人づくり」に取り組みます
<5>    健全で透明性の高い経営を行います


<本ニュースリリースに関するお問合せ先>
ほけんの窓口グループ株式会社 広報
TEL 03-5288-7772
Email  kohoshitsu@hokennomadoguchi.co.jp


メディア関係の方のお問い合わせ