定期保険
選ぶなら
複数社から比較・検討できる
ほけんの窓口」へ
年間相談実績 122万件 2024年6月末現在

定期保険を検討する
2つの理由

  1. ライフステージに合わせた
    保障を設定して
    万が一に備えられる
  2. 割安な保険料で
    大きな保障を設定できる

定期保険とは、保険期間(保障の対象になる期間)を定め、その期間中に死亡・高度障害状態になった場合に保険金が支払われる保険です。

定期保険の特徴
終身保険と比べると保険料が割安
定期保険の保険料は掛け捨てとなり、保険期間が満了した場合や途中で解約した場合に受取れるお金はないか、あってもごく少額となります。一般的に同じ保険金額の場合、保障が一生涯続く終身保険に比べて割安な保険料で一定期間の大きな保障を備えられます。
保険期間が設定できる
自身や家族のライフイベントや経済状況等、その時に備えるべき必要な保障額に合わせて保険期間が設定できます。保険期間の設定は年数で設定する「年満了」と年齢で設定する「歳満了」から選べます。
年満了
●契約時に定めた保険期間が満了すると、一般的に保障は自動で更新されます。
●更新のタイミングで保障額をそのまま、もしくは減額することでその時に備えるべき必要な保障額に合わせて保険料を調整できます。
※更新後の保険料は更新時の年齢や保険料率に応じた保険料が適用されます。
歳満了
●ほとんどの商品では保険期間が満了すると更新はできません。
※更新が可能な商品では更新後の保険料は更新時の年齢や保険料率に応じた保険料が適用されます。

備えるべき保障を
考えるポイント

小さなお子さまがいる家庭の場合、将来的に必要となる教育費の総額を把握することが大切です。幼稚園から大学まですべて国公立に入学し、実家から大学に通った場合でも、1,000万円以上※の資金が必要になります。

※幼稚園~高等学校:文部科学省「平成30年度 子供の学習費調査」「令和3年度私立高等学校等初年度授業料等の調査結果について」、大学:日本政策金融公庫「令和3年度 教育費負担の実態調査結果」

定期保険を選ぶ際には、保障が必要な期間に必要な保障を設定することが重要です。自身や家族のライフステージによって必要な保障は変化しますので、自身の状況や希望に沿った保険を比較検討することが大切です。

こんな方におすすめ

  • ライフプランに
    合わせて
    保障を見直したい
  • 定期保険と
    終身保険
    どちらが良いのか
    わからない
  • 保険のことを
    しっかりと
    理解したい
  • 複数社の
    見積もりプランを
    みて比較・検討
    したい

お客さまの声

20代男性

保険についてはほとんど知識がない状態からの相談だったのですが、保険の仕組みから丁寧に説明してくださり、人生設計のイメージに合ったプランを提案してもらえました。複数社の保険商品から検討して決めたいと思っていたので、それがひとつの場所でできるのは助かりました。何度でも相談に行けるので疑問点はしっかりと解消して、申込みをすることができました。

20代女性

子どもが増えたので、保険の保障内容を見直したいと思っていました。買い物中に、「ほけんの窓口」を見つけ相談してみようかと思い、予約しました。最初は保険の内容もまったくわからなかったため、一から説明してもらい、自分の入っている保険もしっかり理解できた上で自分たちに合う保険を紹介してもらい、決めることができました。買い物中に気軽に寄れて説明もわかりやすく、何度相談しても無料で良かったです。子どもが遊ぶスペースもあり、安心して話を聞くことができました。

40代男性

最初はあまり関心がなかったのですが、友人の誘いもあって、ふらっと訪ねてみました。 テレビでも紹介されているように親切丁寧。実に親身に話を聞いてくれた上で、自分の状況に合った保険を提案してくださいました。 カウンセリングマインドというか、相手の立場に立った応対というのがとても伝わり、安心して相談に乗っていただけました。 身内以上に自分の老後に気を配っていただけて、感心いたしました。

40代女性

これまで入っていた保険の保障内容を見直したいと思いふと立ち寄ったのがきっかけでした。 はじめはお店への不安もありましたが、保障内容を調べてもらい、色々な提案をしてもらいました。さまざまな保険会社から適切な内容の商品を選ぶのはもちろん私たちだったので、納得いくまで何度も通い、わからないことはすべて質問し、同じことでも何度も答えてもらいました。 ライフプラン・シミュレーション等もあり、現実的で今までにはなかった我が家に合った保険に加入することができました。

30代男性

子どもが生まれて保障内容の見直しのため、相談に伺いました。 現在加入している保険が自分たちのライフスタイルに合っているかということも確認できましたし、ライフプランシミュレーションをしてみたことで、漠然としていた将来設計が明確になり、自分たちの生活を見直して将来に備える良いきっかけになりました。 自分たちの生活に合った保険選びができて、とても満足しています。また、時間をかけ丁寧な説明をしてくださった、担当のライフパートナーの方にも本当に感謝しています。ありがとうございました。

50代女性

従来加入していた生命保険が更新時期を迎え、保険料がアップすると聞いたので、これを機に加入している他の保険も含めて保障内容の見直しをしてみようと思い、「ほけんの窓口」にお邪魔しました。今まで入っていた保険の保障内容も十分にわかっていない状況でしたので、まずはその説明と、どんな保険の種類があるか等基本的なことから、丁寧に説明をしていただきました。 初心者にもわかるよう丁寧に説明していただいたので、とてもよく理解できました。

知識がなくても大丈夫!
専門資格を持ったライフ
パートナーと一緒に
納得の
保険選びをしましょう

  • 何度でも
    相談
    無料
  • 全国
    700店舗以上
  • 取扱
    保険会社
    40社以上

40社以上の取扱保険会社から
あなたに合う保険商品が選べます!

「ほけんの窓口」では、40社以上の保険商品を取扱っています。お客さまのご希望やライフプランをうかがい、お客さまに合った保険を複数社の保険商品から選び出し、何パターンかプランをご提案します。また、保険の疑問や不安な点については保険の専門家が何度でも無料で丁寧にご説明いたします。

  • ※取扱保険会社・保険商品は店舗により異なります。

無料キッズコーナー、
ベビーベッドあり

お子さまとご一緒にご来店いただけます。

  • ※店舗により設備が異なる場合がございます。

強引な勧誘一切なし、
担当者変更を承ります

「他のスタッフのアドバイスも聞いてみたい」といったときは遠慮なく、店舗スタッフまたはカスタマーセンターへ担当者変更の旨、お伝えください。

オンライン相談

  • 子どもの世話をしながら
    自宅で落ち着いて相談したい
  • 空いた時間に好きな場所で
    気軽に相談したい
  • 遠方の家族とも一緒に
    相談したい

今すぐ予約する何度ご利用いただいても無料です

「ほけんの窓口」の
無料相談が選ばれる
理由って?保険の専門家ならではの
解決力とご加入後のサポートも
あるから安心

複数社の保険商品からご自身で比較検討する場合は、得られる情報にばらつきがあり、同じ条件で比較するのが難しいこともあります。
「ほけんの窓口」では、お客さまのご意向に合わせて保障(補償)内容・保険料等さまざまなポイントでしっかりと比較をします。
専門家が保険選びに必要な情報をまとめてお伝えいたしますので、お客さまご自身で資料を取り寄せたり、比較したりする手間がなく、納得の保険をお選びいただけます。

専門家視点の解決力

スタッフ全員が保険の専門資格を保有し、FP(ファイナンシャルプランナー)等の有資格者も多数在籍しています。幅広い年齢層のお客さまのさまざまなニーズにお応えします。

必要な資金の見える化

お子さまの進学に必要な資金や家計全体の見通し等、具体的なプランを描くことからはじめます。現状と将来がわかりやすく見える化されることで、納得した上でご検討いただけます。

わが家に合った提案プラン

無理のない保険料の設定等、ご家庭によって異なる状況や方針をしっかりと踏まえた上で、それぞれのご家庭に合ったライフプランを設計し、ご提案します。

持ち帰ってじっくり検討

ご相談後、お見積り・パンフレットをお渡ししますので、持ち帰って納得いくまでご検討いただけます。また、条件の変更や、別プランの提案も何度でも無料です。

複数社加入もまとめてサポート

ご加入後、当社オリジナルファイルに保険証券をおまとめいたします。ご加入内容の再確認や各種お手続き等もひとつの窓口で一括サポート。

「ライフ・デザイン・システム」で
シミュレーション&納得の保険選び

  • お客さまのライフプランをもとに必要保障(補償)額をシミュレーションします。
  • ご希望に合った保険を客観的に絞り込むことができます。

無料相談の流れ

STEP①相談予約

インターネットまたは電話でお近くの「ほけんの窓口」へ相談予約を行います。

STEP②ヒアリング

お客さまの将来のご希望やご意向をうかがい、保険の疑問や不安な点を整理します。

STEP③プラン提案

お客さまのご要望に沿った保険を、複数社の保険商品から選び出し、何パターンかプランをご提案します。

STEP④お申込手続き

加入する保険が複数社にわたってもひとつの窓口でお手続きいただけます。

よくある質問