お客さまのご意向をうかがい、火災保険の仕組みや選び方等をご説明します。
ハザードマップ等で自宅周辺の災害リスクを一緒に確認した上で複数社の保険商品を比較するので、お客さまに合った納得の火災保険を選ぶことができます。
住宅メーカー等からご提案された資料をお持ちいただければ、お客さまのご意向をお伺いした上で、ご提案内容がお客さまにあっているのかを確認させていただきます。
ご加入中の保険証券をお持ちいただければ、地震や台風等の自然災害に備えられているのか、補償範囲は建物のみか、家財も含まれているのか等、お客さまのご意向や状況に合った補償内容になっているのか確認させていただきます。
お客さまが納得いくまで何度でもご相談ください。提案内容を一度自宅に持ち帰って検討することもできます。
保険について理解していただくことで、お客さまがご自身に合った保険を判断できるようお手伝いします。
相談したからといって必ずしも保険に加入する必要はありません。加入中の保険がお客に合っていればそのまま継続をおすすめいたします。
STEP
01
まずはお客さまのご意向をうかがい、保険の疑問・不安な点を整理します。
保険の仕組みや選び方等、基本的なことから説明いたしますので、保険の知識に自信がない方でもご安心ください。
また、既に保険にご加入されている方は一緒に補償内容を確認していきます。
STEP
02
次に火災保険の仕組みをご説明した上で、ハザードマップやシミュレーションツール等を使用しながらお客さまのご意向に合わせて補償内容を整理していきます。
STEP
03
お客さまのご要望に合った保険を、複数社の火災保険から比較しご提案します。
一度ご自宅に持ち帰ってご検討いただけるほか、ご納得がいくまでご来店・ご相談が可能です。
「ほけんの窓口」で加入手続きも受付けております。
Q 相談は無料ですか?
A
何度ご相談いただいても無料です。
当社は保険代理店のため、保険会社からの契約手数料等で会社を運営しています。そのため、お客さまからの相談料はいただいておりません。
Q 既に加入している保険についても相談できますか?
A もちろん相談いただけます。ご加入中の保険がどのような補償(保障)内容か、今ご自身に合っているのか等、相談される方が多くいらっしゃいます。
Q 保険について知識がなくても大丈夫ですか?
A もちろん大丈夫です。保険のプロがお客さまのご意向やライフプラン等をうかがい、お客さまの疑問やご不安を解消できるようわかりやすく説明させていただきますので、保険の知識がなくても安心してご利用ください。
Q 賃貸向けの火災保険の取り扱いはありますか?
A
賃貸向け火災保険の取り扱いはございます。
各保険会社の補償内容や保険料の比較もできますので、お気軽にご相談ください。
Q 火災保険相談時に必要な持ち物はありますか?
A
保険の対象としたい建物の建築構造・広さ・建築年数がわかる書類がありますとスムーズに保険料等のシミュレーションができます。
なお、すでにご加入中の火災保険がある場合、補償内容のわかる書類がありますと補償内容がご意向に合っているか一緒にご確認いただけます。
Q オンライン相談ではどういったことができますか?
A
店舗でのご相談と同様に、現在ご加入中の保険の補償(保障)内容の確認や新規加入のご検討等、さまざまなご相談を承ることができます。
また、一部の保険会社・保険商品を除き、オンライン相談でお申込手続きまで可能です。
担当スタッフの氏名をご希望の場合は、店舗へお問い合わせください。
※一部店舗はオンライン相談に対応しておりません。
※オンライン相談ではZoomを使用いたします。通信量はお客さま負担となりますのでご注意ください。